Hot【2024/3/18最終更新】

以下よくある質問コーナーです。FAQ.

🎤 きくお曲カラオケ・アカペラ音源の入手

[English] Kikuo Karaoke & Acapella Base

Terms of use

I generally welcome all forms of derivative works and usage.

Karaoke: Use for a wide range of purposes, including karaoke, publishing of singing works, and production of cover songs.

Acappella: Please use it for a wide range of purposes, such as remix production.

If you wish to distribute your work through streaming services or sell it in other ways, please refer to the section on rights.

Please contact me if you have any data deficiencies or requests.

利用規約

基本的にあらゆる形の二次創作や利用を歓迎しています。

カラオケ音源:カラオケ、歌ってみたの投稿、カバー曲の制作など幅広くご利用ください。

アカペラ音源:リミックス制作などに幅広くご利用ください。

ストリーミングサービス等での配信や、販売を行う場合は、権利関係の項をご確認ください。

データ不備、あるいはリクエストがございましたらご連絡ください。

リクエストにお答えできなかった曲リスト
  • UFO - 作業データの復元ができませんでした。

👌 権利関係 (2024/2/6 最終更新)

👌🏾
概要 ほぼすべての楽曲をJASRAC及びNexToneに権利信託しております。そちらの規定に沿っていただければ、基本的にはきくおへの連絡なく、正式な形での利用が可能です。 Summary Almost all of my music is held in trust with JASRAC and NexTone, which is affiliated with copyright management organizations around the world. Therefore, if you pay the fee in accordance with local regulations, you will basically be able to officially use the music without contacting Kikuo.

[English] Rights (2/6/24 last updated)

I want to use a song, where do I get the data for the song?

You may use data obtained in various ways, such as from CDs, downloads from iTunes, or extracts from YouTube.

I want to use a song in my video, stream, DJ / I want to submit a vocal cover song, etc.

For almost all of Kikuo and Kikuohana music releases, I have permission to publish YouTube videos using the music. No permission required. Monetization is also possible.

This includes songs not uploaded on Youtube that are only included in the album, and songs under the name "Kikuohana".

However, only one song, "Technology ni Yume Nosete", is not allowed. This is not my personal release, so it is the intention of the label. I apologize for the inconvenience.

I also do not intend to be picky about unauthorized paid use, as long as it is very minor or in line with the conventions of the doujin and the community.

Just keep it within the bounds of common sense and don't overdo it.

For platforms other than YouTube, such as Twitch

First, please read the terms of use for each of these services.

Basically, I welcome the use of music in broadcasts.

If you are using the music in a manner that conforms to the regulations, there is basically no way for me personally to file a copyright infringement claim against you.

To complicate things a bit, I can say that I am a "related copyright holder" since the copyright management of the music is outsourced to a management organization. As a "related copyright holder," you may consider that I am granting you permission to use the music.

I want to play with a DJ.

For large events that require a pre-setlist submission, there may be a procedure that needs to be followed. In most cases, the organizer will contact you to that effect.

For other normal use, you are free to use the music in accordance with customary practice.

If the release is too new and not in trust with a copyright management organization

If you are planning a commercial scale project, please contact us. For normal use, you are free to use it without contacting us.

I want to distribute my cover songs on Spotify, Apple Music, etc. / I want to use it in a live performance.

Copyright management of major music compositions is entrusted to JASRAC and NexTone through music publishers. You can officially use the music by applying and paying the usage fee in accordance with the regulations. Please assume that permission will be granted without difficulty.

JASRAC has partnerships with many countries. So please follow the regulations of the music copyright management organization in your country.

I want to make a game using Kikuo's music.

Songs whose copyrights have been entrusted to JASRAC may be used by paying the stipulated fee. Otherwise, or if you fall under the category of "quoted price," please contact us by e-mail.

Depending on how much of the song will be used in the game or how it will be distributed, you may be asked to pay a fee.

  • I am an indie and want to use it for the opening or some BGM. →In most cases, I will allow it for a small amount.
  • I'm an indie and want to use Kikuo-san's music for most of the songs in my game. →I may charge a fee for use. I will not charge a large amount.
  • You are a corporation and want to use the music in a commercially distributed game. →You will be charged a fee. The amount varies depending on the scale of the project, so please send me the materials.

Use of music in an underground way

It is true that we are supported by such activities. If do you it at all, try to do it well.

楽曲を使用したいのですが、楽曲のデータはどこから入手すればよいですか。

CDや、iTunesなどのダウンロード販売、あるいはYouTubeなどからの抽出など、様々な方法で入手したデータを利用していただいて構いません。

楽曲を動画、配信、DJ等で使用したい。『歌ってみた』などカバー曲を投稿したい、等々。

ほぼすべてのリリース楽曲におきまして、楽曲を使用したYouTube動画などの公開を認可しております。許可不要です。収益化も可能です。

動画をアップロードしていない、アルバムにのみ収録されている楽曲や、「きくおはな」名義での楽曲も含めて可能です。

投稿の際はContentIDによる自動検知が行われますのでご了承ください。

その他、例えば企業所属などの事情がある場合、基本的にはJASRACの規定に沿ってご使用ください。ほぼすべての楽曲を信託しております。

また無断での有償利用に関しても、その程度が非常に軽微なもの、あるいは同人や、界隈の慣例に沿ったものであれば、うるさく言うつもりはありません。(例:Fanboxの有料記事で歌ってみたを公開した、など)

インターネットアングラ音楽や同人に浸って育ったのでその辺は大歓迎です。

くれぐれも常識的な範囲で、やりすぎないようにね。

Twitchなど、YouTube以外のプラットフォームについて

まずは、各々のサービスでの利用規定をお読みください。

基本的に、放送内における楽曲利用については歓迎の立場です。

規定、あるいは慣例に沿った形で使用されているのであれば、自分個人から著作権違反の申立を行うことは、基本的にないものとお考えください。

DJで流したい

セットリスト事前提出の必要があるような大規模イベントの場合は、手続きが必要な場合があります。大抵の場合は主催者からそのような旨の連絡があると思います。

その他通常の利用においては、慣例に従って自由にご利用いただいて構いません。

リリースが新しすぎてJASRACに信託されていない場合

商業規模の企画であればご連絡ください。通常の利用におきましては、連絡なしでご利用いただいて構いません。

例外

●『テクノロジーに夢乗せて』のみ、自分個人のリリース扱いではなく、レーベルの意向により使用禁止となっております。何卒ご容赦くださいませ。

●『舞台性ナニカ」宮下遊さん歌唱バージョンは、きくお側で著作権管理を行なっておりませんので、そちら側の規定に沿ってご利用くださいませ。

カバー曲をSpotifyやApple Musicなどで配信したい。ライブパフォーマンスで使いたい。

主な楽曲は音楽出版社を通し、JASRAC及びNexToneに著作権管理を信託しております。規定に則って申請し利用料をお支払いいただければ、正式な形での利用が可能です。すんなり許諾が下りるものとお考えください。信託されていない楽曲についてはご連絡ください。

日本以外の国にお住まいの場合、お住まいの国の著作権管理団体の規定に従うことで、正式に利用が可能です。

きくおさんの曲を使ってゲームを作りたい。

JASRACに著作権を信託している楽曲については、規定の使用料をお支払いいただくことで、正式な形での利用が可能です。

それ以外、あるいは「指値」に該当する場合はメールにてご連絡ください。またその際、ゲームにどれぐらいの量の曲が使われるのか、あるいは配信の方法によっては使用料をお支払いいただく場合があります。

  • インディーズであり、オープニングや一部のBGMで使いたい。→少額で許可する場合が多いです。
  • インディーズであり、ゲーム内のほとんどの楽曲をきくおさんの曲にしたい。→使用料を頂きますが、あまり多額の請求は行いません。
  • 法人であり、商業流通のゲームで使用したい。→使用料を頂きます。規模によって金額が変動しますので資料をお送りください。

アンダーグラウンドな形での利用

そうした活動に支えられているのは事実です。

うまくやってください。

🎼 お仕事のご依頼について

[English] Job offer

Do you accept requests for music production or collaboration?

I'm very sorry, I'm very grateful for the invitations, but I'm currently refusing almost all of them.

The main reason for this is that I want to focus on independent production.

(10/31/23 last update)

I am willing to do interviews, so please do not hesitate to contact me.

Do you accept requests for live appearances?

I am very happy to be invited.

However, since I’m not a band that can perform many gigs, I often have to decline.

I would like to have a meeting with you once.

Sorry to say that I generally do not accept requests for in-person or online meetings. I would appreciate it if you could provide me with detailed information in the form of a letter or document. I will only accept your proposal if it is necessary due to the nature of the content.

楽曲制作やコラボレーションの依頼は承っていますか。

自主制作メインですので、恐れ入りますが、基本的には承っていないものとお考えください。(2023/10/31最終更新)

取材やインタビュー等は承っております。

ライブ出演の依頼は承っていますか。

ある程度大きな規模のイベントのみ出演依頼を承っております。

もともと数多くのライブをこなせるような活動形態ではなく、多くて3ヶ月か半年に1度ぐらいのペースですので、大変恐縮なのですが、こうした方針をとらせて頂いております。

ぜひ一度お打ち合わせをお願いいたします。

大変心苦しいのですが、実際のご対面、及びオンラインミーティングを問わず、基本的にお断りしております。お手数ですが文面・資料にて詳しい内容をご提示いただければ幸いです。 内容の性質上必要な場合に限り、ご提案をお願いいたします。

資料を音読するだけの顔合わせなど、日程調整のやり取りや、物理的・精神的準備にかかるコストに対して内容が見合わない場合が多く、やむを得ずこうした方針をとらせて頂いております。何卒ご容赦くださいませ。

📧 連絡先

[English] Contact

kikuosound@gmail.com

I read through all emails.

Thanks Emails.

  • reports of broken links, strange conditions in music distribution, flames, etc..
    • →I'm a messy person, so I often make mistakes in administrative tasks. Most of the mistakes are noticed and corrected when listeners report them. Basically, anything that is not currently corrected is a matter that has not yet been reported to me, and I would really appreciate it if you would contact me! I am supported.... Thank you very much.
  • Please ask for permission to use the music.
    • →Please refer to the section Rights. Otherwise, I'm interested in how it's used, and I can look into it and gain knowledge on each occasion, so don't hesitate to contact me!
  • Questions and fan messages.
    • I don't have time to reply to every message, but I do read them all. Thank you. I will most likely answer your questions.

For advice on music production

I don't think I am in a position to give advice to others, but I am sometimes contacted by creators seeking my advice on music production.

However, I am sorry to say that I may not be able to respond adequately depending on my schedule, physical condition, mood, or other factors at the time.

For the time being, here is a summary of the advice I often give, and I hope you will find it useful as an example. Otherwise, please contact me!

I have never finished a song.

I don't know what to do first.

I understand very well.

On top of that, I recommend that you start making them first, right or wrong, and try to complete simple songs as you go along! For example, it could be something as short as 10 seconds.

As for tools, free or low-cost, high-quality music production software is actively being released every day, not only for PCs, but also for smartphones, tablets, and other devices. I think it is a good idea to check them out and try as much as you can without spending a lot of money.

First choose a sound, then put it to the test, and when you have done so, play it back. Your blurry, abstract worries about what you should work on first should turn into concrete issues about how you can solve this problem.

Then Google will tell you many ways to solve it.

I am not sure if I should learn music theory.

You can find all the answers here. The site is in Japanese, but you can read it with automatic translation.

(As of April 13, 2022, this site appears to be undergoing an English translation by the creator himself.)

I have completed some of my songs.
If you want to produce a song in a particular genre

Please assume that there are already many existing collections of tones for creating specific genres of music.

With subscription-based services such as Splice and Loopcloud, it is possible to collect a nearly unlimited number of them. Use them relentlessly to create songs.

In the case of popular genres, you can also find tracks on Splice and other services that have been released as stems, with each track output separately, so it would be a good idea to refer to those as well.

Other than the above: Try out a wide variety of tunes and publish them on YouTube and other sites as you go along.

I think you will get much more out of it than any advice I can give you.

I think you'll find it an exciting experience!

I have completed and published a number of songs.
I want to know how you make that sound in that song.

I can answer as best I can!

kikuosound@gmail.com

すべてのメールに目を通しています。

ありがたいメール

  • リンク切れ、音楽配信で変な状態になっている、炎上などのご報告
    • →雑な性格ですので、事務的な作業でミスをすることが多いです。ほとんどのミスはリスナーさんからのご報告で気付き、すぐに修正しております。 基本的に、現在修正されていないものは、ほとんどの場合まだご報告が来ていない事案です。ご連絡いただけると本当にありがたいです。支えられています・・・。ありがとうございます。
  • 楽曲利用の許可がほしい
    • →権利関係の項をご参照ください。 その他、どのような使われ方をするのか興味がありますし、その都度調べて知識を得たりできますので、遠慮なくご連絡ください!
  • 質問やファンメッセージ
    • →すべてのメッセージに返事を書く余裕がありません。しかしすべて読んでいます。ありがとう。

「私の曲を聞いてほしい」「音楽制作を始めたい」などのご連絡について

人にアドバイスできるような大した身分ではないので、大変に恐れ多いことですが、こんな自分に対しても、制作者の方から、楽曲制作について何かしらのお返事を求めてご連絡いただけることがあります。

せっかくの機会ですので、できるだけ的確なことが言えたらと心がけておりますが、心苦しいながら、十分なお返事ができない場合もあります。

ひとまずここでは、よく行うお返事をまとめましたので、一例として参考にしていただけたら幸いです!

まだ曲を完成させたことがない方

まず何をしたらいいのかわからない

とてもよくわかります。

その上で、まずは右も左も何もわからない状態で先に作り始めてしまい、簡単な楽曲をどんどん完成させてみることをオススメします!たとえば、10秒ぐらいのものでもいいと思います。

ツールについては、パソコンはもちろん、スマホやタブレット等でも、無料、あるいは低価格で質の良い音楽制作ソフトウェアが日々活発にリリースされています。それらをお調べいただき、まずはできるだけお金のかからない範囲でやってみるのがよいと思います。

まず音を選んで、次に試しに音を置いてみて、そうしたらそれを再生してみてください。自分はまず何から取り組めばよいのか、というボヤっとした抽象的な悩みは、どうすればこの問題を解決できるのかという具体的な課題に変わるはずです。

そうしたらそれを解決する方法は、Googleがたくさん教えてくれるでしょう。

音楽理論を学ぶべきか迷っている方

こちらにすべての答えが書かれています。

曲をいくつか完成させている方
ある特定のジャンルの曲を制作されたい場合 (例: 今回はFuture Bassを作ってみました!等)

既存の、特定のジャンルを制作するための音色の素材集は通常、既に多数存在しています。単発の音色だけでなく、コードのMIDIデータや、メロディの素材なんかもあります。また、それらを自動生成できるツールもあります。

SpliceやLoopcloudなど、サブスク制のサービスですとほぼ無制限に近い形でそれらを拾い集めることが可能です。それらを容赦なく使用して曲を作ってみてください。完成度が上がるはずです。

また人気ジャンルの場合、ステムといって、各トラックがバラバラに出力された状態で、使用音源やプラグイン情報と共に公開されているものもSplice等にあったりしますので、それらも参考にされるとよいと思います。

上記以外:幅広い曲調をいろいろと試しに作ってみて、YouTubeなどに片っ端から公開してみてください。

自分のアドバイスなんかよりも遥かに多くの収穫があると思います。

きっと刺激的な体験になるはずです!

曲を多数完成させ、かつ公開もされている方
あの曲のあの音はどうやって作っているのか知りたい

その時の気分によって、お答えできる範囲でお返事できます!

テンションが高い時はペラペラしゃべります。低い時はごめんなさいヒミツですみたいな感じになります。

🎵 音楽について

[English] About production

What kind of equipment do you use to compose?
  • DAW: Studio One
  • VSTi: Omnisphere, Kontakt, Massive, Addictive Drums, Many other secret plug-ins
  • VSTfx: Fabfilter, Glitch Machines, Waves Signature Series, Ozone, Komplete, Many other secret plug-ins
  • Samples: Splice Loopcloud
  • Hardware: Adam A7X, Clear MG Pro, Presonus revelator io44
  • Other: Sound ID

Detailed equipment description

It is often referred to as an extreme production environment.

It is software complete. It's like getting a mediocre sound out of a synth or sampler, and making it sound strange with VSTfx.

It's a production environment that specializes in that style, loading tons of plug-ins, scattering tons of sounds into a soggy mess, and then steadily arranging them with a single mouse.

I can't play MIDI keys or touchpads, and I don't have the communication skills to ask people to play for me, so I had no choice but to use a method of elimination that led me to a click-based production method.

In my experience, it doesn't seem to be very helpful for other people.

As for DAWs, I have to admit that there are many situations where I envy other DAWs, but there are also good points, so I don't have a final answer.

I like Studio One because it does a good job of recovering from freezes.

I especially like the speakers for their ability to produce accurate sound even at low volumes. However, I have the impression that the acoustics vary greatly depending on how they are set up, which is a little severe, so I don't recommend them for everyone.

The Genelec 8020CPM gave me the impression that it would sound good no matter how it was placed, but I sold it because one A7X installed properly was enough.

I used to use YAMAHA MSP5, HS5, Genelec 8020CPM as speakers, 900ST and Z1000 as headphones, but with just one A7X, I no longer need all of them. It's amazing.

I didn't compare many speakers, so I can't give a final answer, but I am very satisfied.

The Clear MG Pro is mainly used for fine-tuning during the mixing phase. It is like a microscope. The fit is not very good, but as for the sound, it is near perfect.

Not only does it sound flat, but it has a unique and mysterious characteristic that can only be described as "high resolution" and "every sound can be heard". I wonder what that thing is. It's amazing.

(This headphone is for production use, so it’s not suitable for listening purposes. This does not have the characteristics that allow you to listen to music comfortably. It's like watching a movie through a microscope.)

I use Reference4 to correct the acoustics.

I would like to see the actual production process.

This is a video from quite a while ago, but I once did a live broadcast where I made one song in 4 hours.

And, In 2022, Appearance in a documentary: NHK (Japan's National Broadcasting Corporation) “プロフェッショナル仕事の流儀 究極の歌姫 Virtual singer Hatsune Miku”

A scene of Kikuo producing music is broadcast.

どんな機材を使用して作曲していますか。
  • DAW: Studio One
  • VSTi: Omnisphere, Kontakt, Massive, Addictive Drums, Pianoteq, その他秘密のプラグインたくさん
  • VSTfx: Fabfilter全部, Glitch Machinesいろいろ, WavesのSignature Seriesいろいろ, Ozone, Komplete一式, その他秘密のプラグインたくさん
  • Samples: Splice Loopcloud
  • Hardware: Adam A7X, Clear MG Pro, Presonus revelator io44
  • Other: Sound ID

詳しい機材解説

極端な制作環境と言われることが多いです。

ソフトウェア完結です。シンセやサンプラーからは凡庸な音を出し、VSTfxで妙な音にする感じです。

大量のプラグインを大量に読み込み、大量の音をグシャグシャに散らかして、マウス一本で地道に整える、そういうスタイルに特化した制作環境です。

MIDI鍵盤やタッチパッドが弾けず、人に演奏を頼めるコミュニケーション能力がないので、やむを得ず消去法でたどり着いた、クリック一筋の制作手法となっています。

経験上、あまり他の人の参考にはならないようです。

DAWについては、正直他のDAWがうらやましくなる場面も多々あり、でも良いところもあり、ファイナルアンサーというわけではありません。

Studio Oneは、フリーズに対するリカバリーを頑張ってくれる健気なところが好きです。

スピーカーは、小さい音量でも正確な音が出るところが特に好みです。しかし、設置の仕方によって音響が大きく変わる印象があり、そこがややシビアなので万人にオススメするものではありません。

Genelec 8020CPMはどう置いてもちゃんと鳴ってくれる印象でしたが、適切に設置したA7X1台で十分だったので売りました。

かつて、スピーカーはYAMAHA MSP5、HS5、Genelec 8020CPM、ヘッドフォンは900ST、Z1000を使用していましたが、A7X一台ですべて不要になりました。すごい。

多くのスピーカーを聴き比べたわけではないので、ファイナルアンサーではないですが、満足度はとても高いです。

Clear MG Proは、主にMIXの段階において、微細な部分を調整するのに使います。装着感はあまり良くないですが、音についてはファイナルアンサーに近いです。

フラットに音が出るのはもちろんのこと、「解像度が高い」「すべての音が聞こえる」と表現する他ない、独特の、謎の特徴があります。アレなんなんだろう。すごい。

こちらは制作用のヘッドフォンですので、リスニング用途には不向きです。どこまでも正確で、冷たく、面白みのない音が出るのであり、いい音で気持ちよく音楽が聴けるような性質ではありません。

Reference4で音響補正をしています。

実際の制作風景を見てみたいです。

Colosoというサービスで作曲教則動画を販売しております。

かなり前の動画になりますが、4時間で1曲作る生放送をやったことがあります。

また、2022年3月1日にNHK「プロフェッショナル仕事の流儀 究極の歌姫 バーチャル・シンガー 初音ミク」に出演し、制作風景もガッツリ特集されていますので、そちらもよいかと思います。

🗒️ バイオグラフィ / Biography

【2024/2/6最終更新】

ボカロP。

1988年生。2003年に音楽制作を開始。

2010年、VOCALOID楽曲初投稿。

2016年、ニコニコ超パーティー2016 inさいたまスーパーアリーナ出演。

2017年、高等学校用教科書「高校生の音楽1」(教育芸術社)楽譜と顔写真掲載。

2022年、「愛して愛して愛して」Spotifyにおいて、VOCALOID楽曲再生数世界1位を達成。

NHK「プロフェッショナル仕事の流儀 究極の歌姫 バーチャル・シンガー 初音ミク」長期密着取材を経て出演。

2023年、YouTubeチャンネル登録者数100万人達成。

Rolling Stone Japan「世界で活躍する日本のアーティスト10組」に選出。

サウンド&レコーディング・マガジン「Private Studio 2023」特集。

2024年、ボカロP史上初のアメリカツアー完遂。

「愛して愛して愛して」全世界で最も聴かれている日本の曲TOP10にランクイン(Genius Japan)。

Vocaloid-P.

Born in 1988. Started music production in 2003.

In 2010, he submitted my first Vocaloid song.

In 2016, he performed at Nico Nico Super Party 2016 in Saitama Super Arena.

In 2017, His music was featured in the high school textbook "High School Music 1" (Kyoiku Geijutsusha) .

In 2022, “Love Me, Love Me, Love Me” Achieved the world's No. 1 position in the number of Vocaloid songs played on Spotify.

Appearance in a documentary: NHK (Japan's National Broadcasting Corporation) “プロフェッショナル仕事の流儀 究極の歌姫 Virtual singer Hatsune Miku”

In 2023, over 1,000,000 subscribers on YouTube. Selected as one of Rolling Stone Japan's "10 Japanese Artists Active Around the World". Featured in Sound & Recording Magazine's "Private Studio 2023" feature.

In 2024, This is the first Vocaloid P to complete an US tour.

“Love Me, Love Me, Love Me” is ranked in the top 10 most listened to Japanese songs in the world.